2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Rmenuでの業務システム開発をLinuxで行う場合、シンボリックリンクを利用すると便利だと思うのだがWindowsやUSBへのコピーはややこしい。

Dropboxを利用できないか試してみたが、コピーしたら実体化してしまったダメだった。Rmenuのトップ階層より上の場所にディレクトリを作って集めておくとRmenuをコピーするときにシンボリックリンクを気にしなくても良いかも。

Rmenuで業務システムを開発する場合、いろんなログを見る必要がある。 

そのために見ているログ名をターミナルのタイトルに表示しようとしたがLubuntuのlxterminalは関連のライブラリが競合している部分がありタイトルの変更がうまくいかなかった。 他のターミナルでも自分が思うような操作ができなかったので納得のいくものがで…

HP ProLiant ML350 G3 という古いサーバを掃除してRmenu用にした。

他の壊れた同世代のサーバからメモリを取って追加した。 1.5GBが3GBになった。 RAIDからのファイルのバックアップ用に壊れたパソコンから取ったIDEのHDDを追加した。OSはCPUが32ビットのためcentOS7は無理なので、centOS6をインストールした。 centOS6のデフ…

プログラミング用フォント RictyとRicty Diminished半角、全角が1:2になっている。 わかりやすく間違いにくい文字体になっている。 アスキー文字に手をいれているかどうかの差があるようだ。 Geanyで使ってみることにした。

LANボード2枚差し+手動設定+スタティックルート設定でVPNを使いながらEvernoteWebも使えるようになった。 朝晩、頑張って3日かかった。 でもこんな構成だとCPUパワーに不足を感じる。(体感的に) VPNもEvernoteWebも使えるがLANボード1枚の単独使用の…

VPNに接続している回線が直接のインターネット接続の回線よりずいぶん遅いようだ。 EvernoteWebにつないでもVPNの回線が遅いせいか内容がいつまで経っても表示されない。 つなぎ替えたらあっさり表示された。 LANボードをもう一枚増やしてルーティングテーブ…

Rmenu用マシン初号機

業務システムのプログラム開発に慣れたスキルのすごい人達と仕事をすると焦る。そこで、ハードウエアを速く動くようにして少しでも状況を改善しようとしたのだが、金が無い身なので中古等でコストを下げようとするとトライアンドエラーを繰り返して今度は手…

Rmenuの目下の目標開発環境ベース

Lubuntu+SSD+Trimコマンドが効くマザーボード+Geany 軽いOS+早いストレージ+対応のマザーボード+軽快でディレクトリ内の再帰検索の出来るタブエディター この組み合わせはRmenu内のディレクトリの中のファイル内の文字列(とくに"set日付"のような半角…