2014-01-01から1年間の記事一覧

オープンソースをうまく利用している会社の人に聞いた話である。

その会社ではオープンソースソフトやJavaを利用して非常に効率のよいフレームワークを作っている。 しかし、そのフレームワークが社内で定着するとそのフレームワーク内での開発のみに従事して新しい技術を貪欲に吸収するような人材が少なくなり、スマホやタ…

プログラミング学習サイトCODEPREP

Rmenuを使ってみてJavaScript等が全然使えていないことが自分でよくわかった。 このサイト、JavaScript CSS JQuery の入門には良さそう。 入力欄のクリアの仕方がよくわからない時があるが無料でこれだけ使えれば文句は言えないな。 今のところ「はじめてのR…

Advent Calendar こんなものがあるんだ。 結構オープンソース開発と相性いいのかな。

B2MultiClipというクリップボード拡張ソフトのようなものをWindows7に入れたら旧.hlpファイルが開けなくて戸惑った。 マイクロソフトの対応ソフトをダウンロードしたり、.hlpファイルのプロパティを開いて変更したり.hlpファイルを開くときのチェックをはず…

sambaで共有フォルダを作る。

Linuxのhostサーバー上で/usr/share/tomcat6/webapps/xeadfをsambaで共有フォルダにする。 作成した/xeadfフォルダに/mySystemフォルダを作成し、mySystem.xeafとmySystem.xeadを置く。Driverの時は読み込みファイルとしてtomcatを利用してhttpで読み込む。 …

libreOfficeのcalcのPythonマクロ用テンプレート

メソッドは、 self 引数のメソッド属性を使って、他のメソッドを呼び出すことができます。...って、 はじめて知った。(笑) self.付けないで呼び出すとメソッドがグローバル関数扱いになってエラーが出る。 最初にこのエラーが出たとき何のことかわからず、…

Linux Mint 今度インストしてみよう、家庭用やXPの代替端末としてどうだろう。

WindowsとのSMB共有フォルダはSELINUXの変更必要。

CentOS6.5は一番使用頻度の高い京セラのプリンタLS-9530はLINUXに対応していないようだ。

欧米のFSー9530には対応しているのに残念。 社内のXEROXの複合機C4475とCANONのLBP6300からはテストページが印刷できた。サーバーにRAID5構成の為のHDDとは別にSATAのHDDを内蔵させてmount,umountの確認をした。 postresqlのデータベースのバックアップをこの…

CentOS6.5のLibreOfficeでpythonマクロを使うならlibreoffice-pyunoのインスト必要

スクリプトを格納するところは以下のとおり、Windowsとはすこし違う。/usr/lib/libreoffice/share/Scripts/python /home/user/.config/libreoffice/4/user/Scripts/pythonWindowsではLibreOfficeのフォルダにpythonが内包されていたが、CentOS6.5では標準で…

そうそう、CentOS6.5へのFDcloneのインスト手順まとめとかないとな、わすれそう。 シェルスクリプトにまとめるとかすれば便利なんだろうな。

CentOS6.5ではchromeがパッケージに含まれていない。

ネット上で別途対応する方法があったので、なんとかインストした。 XEAD Driverで作成したシステムのマニュアルを作ってもブラウザはchrome指定のはず。 マニュアルの動作も確認する必要あり。

PortableAppsで起動できるようにしてみた。

CentOS6.5 Desktop

WindowsXPのクライアントパソコンをLINUXにして使えれば良いと思うのだが、LINUXの印刷システムCUPSもどの程度使えるか わからないので、いろいろと試行錯誤が必要。

256MBのUSBメモリの内容

USBメモリ直下に \JAVAフォルダ (JAVAのフォルダを丸ごとコピーする。Jportableからコピーすると容量が小さくできる。) \Xead\Driverフォルダ (XEAD Driverのフォルダを丸ごとコピーする。) Skeleton.batファイル を作る。Skeleton.batの内容@echo off set P…

XEAD Driver Client Portable?

できた。USBにJAVAも入れたのでパソコンの内部に変更を加えることなくサーバーにつながる。 ドライブレターが変わっても大丈夫でした。 ユーザーに使用感を確かめてもらうには最適。 サーバーにDBも定義ファイルもあるので、256MBのUSBでも動いた。 USBメモ…

PortableAppsとJportableを使ってxeaddrv.jarを実行すると定義ファイルが無いと起こられながらも一瞬起動する。 JAVAがわかればjarファイルに定義ファイルをいっしょに入れ込めたりできるのだろうか?

出力フォルダをデフォルトの出力先に指定するとどのクライアントでも出力ファイルは保存されるのだろうか? 試してみよう。

2層型がうまくいかないので、とりあえずファイル共有型で社内で数人の利用ではじめてみよう。2層型の設定はいつでもテストできるように残しておくことにする。 OSC.Enterprise https://www.ospn.jp/osc2014.enterprise-osaka/ 9月5日、金曜日は無理かも。

XEAD DriverでCentOSで2層型を構築中。 PostgreSQLに移行しているのだがメニューは表示されるが、正常に動作するものもあれば止まるものもある。 定義ファイルが自分のパソコンにある時、つまりサーバーをDBサーバーのみして使用している状態では問題はない…

CentOSでXEAD Driverのxlsxの出力先がデフォルトではWindows仕様の出力フォルダ(C:/Usersみたいな)になってしまっている。 Windows上で作った定義ファイルをコピーしたからだろうか。 Linux上の出力ディレクトリを指定すればどうなるか、確認する必要があ…

XEAD Driver、2層型設定の(サーバーは主にLINUX)の雑多なメモ javaのプログラムをLINUXのデーモンにするにはどうしたらいいのだろう。 derbyを起動をCentOSのserviceに登録したいのだがデーモン化すれば可能なのだろうか? postgresは最初からserviceに登…

OracleのJREをCentOSにインストしたが、derbyを使うことを考えるとJDKの方が良いと考えていれなおした。 JAVAはXeadDriverを考慮して7にした。 CentOSも7は起動部分が新しくなって、service関係のコマンドが変わっていたので6にした。 derbyはポート1527でつ…

centos rpmパッケージもyumでインスト可 javaはalternativesの管理下にありバージョンごとに優先順位が与えられている。 XeadDriverはまずサーバーのdbに接続を確認するのが吉か? そのあとでDBMethodを設定する。

System By Garbage

会社で壊れていらなくなったPowerEdge1800を修理した。 会社の業務システムのサーバーが落雷があって復旧しなくなった。 中古の同型サーバーを購入して動かすつもりだったらしいが、動かなかったのでどう使ってもいいということで私のところに壊れたPowerEdg…

名称モード、いいですね〜。

事務屋には当然のように、欲しい機能です。 導入されたら、今使ってる小規模な経費システムで確認してみよう。

LibreOfficeのCalcでPythonを使う。(2)

calcのマクロをPythonで書いて実行する場合、外からEditor上で実行させるのと、内部で実行させるのとはスピードが大違い。 最初、外からEditor上で実行させたスピードでは実務でつかえないんじゃないかと思ったが内部で実行させると格段にスピードが上がった…

PDFとXLSXのファイル関連設定は事前条件

LibreOfficeのCalcでPythonを使う。

会社がいつExcel(まだ2000)をヴァージョンアップしてくれるかもわからない始末なので、Libreに乗り換え中。 まず、付属のBasicでLibre独自の関数などを使った後でPythonで同じものを作ってみた。 ExcelでもVBAを使った後でRubyに変えたが、最初に学習するには、…

Xead Driverでやりたいことメモ。

Xead Driverをソースコードからコンパイルしたい。(Xead Modelerはできた。)jetty(javaで軽量)で動かせるか確認したい。(最初から3層構造をパッケージしたような形は無理か?、最初からModelerを利用したマニュアルが作成可能?)PortableAppsで動かし…