2015-01-01から1年間の記事一覧

Rmenuでの業務システム開発をLinuxで行う場合、シンボリックリンクを利用すると便利だと思うのだがWindowsやUSBへのコピーはややこしい。

Dropboxを利用できないか試してみたが、コピーしたら実体化してしまったダメだった。Rmenuのトップ階層より上の場所にディレクトリを作って集めておくとRmenuをコピーするときにシンボリックリンクを気にしなくても良いかも。

Rmenuで業務システムを開発する場合、いろんなログを見る必要がある。 

そのために見ているログ名をターミナルのタイトルに表示しようとしたがLubuntuのlxterminalは関連のライブラリが競合している部分がありタイトルの変更がうまくいかなかった。 他のターミナルでも自分が思うような操作ができなかったので納得のいくものがで…

HP ProLiant ML350 G3 という古いサーバを掃除してRmenu用にした。

他の壊れた同世代のサーバからメモリを取って追加した。 1.5GBが3GBになった。 RAIDからのファイルのバックアップ用に壊れたパソコンから取ったIDEのHDDを追加した。OSはCPUが32ビットのためcentOS7は無理なので、centOS6をインストールした。 centOS6のデフ…

プログラミング用フォント RictyとRicty Diminished半角、全角が1:2になっている。 わかりやすく間違いにくい文字体になっている。 アスキー文字に手をいれているかどうかの差があるようだ。 Geanyで使ってみることにした。

LANボード2枚差し+手動設定+スタティックルート設定でVPNを使いながらEvernoteWebも使えるようになった。 朝晩、頑張って3日かかった。 でもこんな構成だとCPUパワーに不足を感じる。(体感的に) VPNもEvernoteWebも使えるがLANボード1枚の単独使用の…

VPNに接続している回線が直接のインターネット接続の回線よりずいぶん遅いようだ。 EvernoteWebにつないでもVPNの回線が遅いせいか内容がいつまで経っても表示されない。 つなぎ替えたらあっさり表示された。 LANボードをもう一枚増やしてルーティングテーブ…

Rmenu用マシン初号機

業務システムのプログラム開発に慣れたスキルのすごい人達と仕事をすると焦る。そこで、ハードウエアを速く動くようにして少しでも状況を改善しようとしたのだが、金が無い身なので中古等でコストを下げようとするとトライアンドエラーを繰り返して今度は手…

Rmenuの目下の目標開発環境ベース

Lubuntu+SSD+Trimコマンドが効くマザーボード+Geany 軽いOS+早いストレージ+対応のマザーボード+軽快でディレクトリ内の再帰検索の出来るタブエディター この組み合わせはRmenu内のディレクトリの中のファイル内の文字列(とくに"set日付"のような半角…

iwajun2.0

最近、自分の仕事関係の環境が大きく変わってきた。 古い自分の価値観からみればリスクが大きくマイナスに見えるが、新しい自分の価値観から見ればチャンスのように見える。 新しい自分に向かって努力すれば良いのだが、自宅の自分の部屋が新しい自分とはか…

lubuntuでgeanyを使ってみたら軽かった。

bracketsをlubuntuのノートバソコンで使ったらカーソルの移動が遅かったのでgeanyというあまり名前を聞かないIDEをつかったら、見た目はイマイチだが起動がはやく、ターミナルを下部に表示できるなどlinuxでは使い易そうなので気に入った。 コアはNotepad++…

最近のAdobeってAcrobatReaderはLinux版の開発はやめたのにフォントやエディターはWindowsでもLinuxでもMacでも使える良い物を無償で提供してくれている気がする。

これってAdobeがクラウド方面に資源を集中しているってことかな。Rmenu開発のためにbrackets15をSSDで動かそうとしている。設定はテーマ Son of Monokai プラグイン Document Toolbar Sidebar Plus Brackets File Icons Indent Guide Show Whitespace フォン…

Brackets VS Notepad++

Rmenuに便利なエディターはどんなものが良いのか試行錯誤してきた。(無料のものに限定して) WindowsではNotepad++が秀逸だと思って、Linuxで似たようなものを探すとSciTEやNotePadqqというものをあったので使ってみたがNotepad++には見劣りしてしまう。 ge…

LinuxでRmenuの特定フォルダ内のファイルを一つの場所に集めるスクリプトってできるかな。

シンポリックリンクを貼るスクリプトを利用すれば、フォルダにファイルのシンボリックリンクを自動で作ることは可能なような気がする。最近、Windowsでもシンボリックリンクが使えることを知った、PowerShellとかと組み合わせて利用できないか検討してみたい…

離れたフォルダ内にある複数のファイルをシンボリックリンクでまとめる。

プロジェクトフォルダを作成してそのフォルダにシンボリックリンクを利用してファイルを集める。 そのプロジェクトフォルダをファイラーで開いておくなり、エディタのファイルブラウザから開いておくなりすれば、複数ファイルの編集に便利である。 Windowsで…

grub2のインストール間違いを修正した。

biosでwindowsとlubuntuを切替えて使うつもりだったが間違ってgrub2をwindows側のHDDに入れた為、biosでの切替ができなくなっていた。 lubuntu側にgrub2を入れなおし、windows側のMBRを修正ディスクでなおすことで解決できた。

RmenuをLubuntuとWindowsを一人で同時使用しながら開発する方法を模索してみようと思う。

LubuntuでPCManFMというファイルマネージャーとgeditというエディターを使って開発し始めている。 geditはWindows版はイマイチという感じだがLinux版は動作が軽く若干の設定で使いやすくなるし、PCManFMも設定を自分好みに変えてシェルスクリプト等と併用す…

X-TEA DriverでWEBサーバー上のPDFを指定して保存。

Windows版wgetでダウンロードしてAcrobatで表示。 ブラウザの挙動と関係なく使えるが、各クライアントのwgetとAcrobatのパスを統一しておかないとうまくいかない。 クライアントで必要なものをJAVAも含めて一つのフォルダに入れて統一的に管理するというのは…

ApacheとTomcatを連携させる場合、ポート80から入るとApacheの接続確認画面、ポート8080から入るとTomcatの確認画面が表示されるような設定にして、Rmenuでブラウザからポート80を通してデータベースを更新するプログラムとX-TEAでポート8080を通してデータ…

読み書きスピードが良好との評判だったサンディスクのSDCZ80-032GーJ57(税込\3,279)という32Gのものを購入した。 少し前にUSB2.0規格の8GのUSBメモリ(\400or\500)を4つ買ったのだが全然スピードが違った。LubuntuをインストールしてUSB2.0規格のパソコン…

AcrobatReaderでコマンドラインからURLを引数としてファイルを開くことはできないらしい。AcroRd32.exe http://host/myapp/webdav/test.pdfは不可、 ローカルのファイルのみ可ということか。 (httpではなくLAN接続されたサーバーのファイルは可能。)まず、…

デスクトップパソコンの構築を検討中、最近の動向を調べて考えた上でのメモ。まず、今余っているパーツはCore2DUOレベルなので、775ソケットの中古のマザーボード、新品のATX電源、SSDぐらいを購入すればとりあえず使えるパソコンが一台できる。(SSD組み込…

ruby,xml,java,javascript,json = RXJ3

LibreOfficeの勉強会に行ってきた。

LibreOfficeの導入に関しての話の中で、マニュアルやトリセツを読まない人はわからないところがわからないということを聞いた。 たしかに、マニュアルやトリセツを読まない人は頭の中に対象物についての目次程度の区分けも出来ていない場合が多いはずなので…

「開眼! javascript ―言語仕様から学ぶjavascriptの本質」(192ページ)という本を読んだ。

分厚くもなくjavascript初心者には言語仕様の特徴がつかめる良い本ではないかと思う。「はじめてのRuby」(224ページ)と同じような位置づけにあたる本のように思った。DomainDrivenDesign(ドメイン駆動設計)Quickly日本語版のpdfを印刷して読んだ。 DDDって…

LibreOfficeは複数のバージョンがインストールできるようだが、

同バージョンを複数インストールすることも可能なのだろうか? ひとつをプリンタツール専用として使うことは可能なのだろうか? 時間的に余裕のある時に試してみよう。

以前、Prismという特定urlにつながってツールバーが表示されないアプリがあった。

業務システムをWEB上で動かすには余計なものが表示されなくていい感じだったのだが、Prism,Webrunner,Chromelessなど類似のプロジェクトは軒並み開発が止まってるようだ。

Firefoxの開発ツールを表示している時は正常動作して、開発ツールが非表示の時には正常動作しない状況が発生した。

ずいぶん悩んだが、設定で開発ツールを表示した時にキャッシュを無効というところにチェックをいれていた為だった。 開発用ブラウザはすべてキャッシュを無効にしておいた方がよいようだ。 しかし、普通はブラウザはキャッシュを設定している場合が多いと思…

Apps以下のフォルダのセット内容

1 Html/Apps/フォルダ名/ index.html, .main.js, appspec.js, .model.js, .view.js, .controller.js .main.jsはappspecの初期設定を行う。 index.htmlの内容を確認すればHtml/jsのどの.jsをMixinしているかわかる。2 Html/js/ .model.mixin-9.9.9.js, .vie…

RmenuとRailsでのデータベースの扱いの違いなどを少し考えながらググっていると以下のようなサイトが気になったのでメモがわりにURLを貼っておく。

O/Rマッピングツールに対する誤解をときたい http://blog.jnito.com/entry/20100528/1274998429そうそう、インピーダンスミスマッチ問題を少しでも解決する為のモノだった。ORMがアンチパターンである11の理由 http://tech.a-listers.jp/2011/06/16/orm_is_a…

ExcelをWindows7上でjavascriptで起動する。excel.wsf<package> <job id="main"> <script language="JavaScript"> var excel = new ActiveXObject("Excel.Application"); excel.Visible = true; excel.DisplayAlerts = false; try { // なんらかの処理 var workbook = excel.Workbooks.Add(); } finally { // 確実に</job></package>…