2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイルをインストールする簡単なdebパッケージは作ることができた。

理解できるといろいろと便利なようだが、環境変数$HOMEを使ってインストールできるようにしないとユーザー自身がhome直下の自分のユーザーディレクトリに自動で入れれるようにはできないようだ。rulesファイルを利用したらできるかもしれない。もう少し調べ…

javapackagerってdebパッケージも作れそうに見えるけど。もう少し調べないとな。

フォルダごとdebパッケージに入れる方法とかあるのかな?

debパッケージの作り方を習得しておこうと思う。

debパッケージを自分で作成できるようになれば、RmenuやX-TEAをパッケージすることができるのだろうか。 自分用のパッケージをまず作成できるようになれば、開発用基盤部分を簡単にインストールできるようになるような気もするし、開発した業務システムからd…

JavaDB, H2, MySQL, PostgreSQL, Oracle, MS SQLServer, MS Access の7種類

linuxでよく使われるsqliteやLibreOfficeで使われているHSQLDBはX-TEAには合わない気がする。しかし、LibreOfficeがFirebirdにも対応してきたので、そのうちX-TEAの対応データベースにFirebirdは加えてほしいな。 もともとはDelphiとかを販売していたボーラ…

表計算ソフトからPDFを出力したあと、ページを削除したり、回転させたいときがある。

そんな時にLinuxではPDF-Shufflerというソフトが対応している。 事務屋には結構便利でWindowsでは似たようなソフトを使っていたが、最近、勤務先の事務仕事でLinuxを常用しているのでググってみたらLinuxでも同じようなソフトがあった。