Linux

Lubuntuインストール済み小容量HDDを大容量HDDにddrescueで丸ごとコピーした後の作業

1. extended表示の拡張領域を拡大 (大抵はextendedのサイズイコールlinux-swapサイズになってるハズ) extended表示の拡張領域を拡大。extended表示の拡張領域を拡大。extendedの拡張領域を右クリックでリサイズを選択。 水色表示のバーを動かしてサイズ変…

ドイツ・ミュンヘン市、議会で「LinuxとWindowsの並立運用は困難」との声が出る

https://opensource.srad.jp/story/17/10/19/0618228/Windowsでもいいだろうし、Linuxでもいい。MSOfficeでもいいしLibreOfficeでもいい。 Linux + MSOffice はおすすめしないけど。 組織へのシステム導入の成否のカギは他にあるような気がする。 以前、中小…

最近、少しコンピュータから離れていたのでネットサーフィンしたらelementary OSなるLinuxを見つけた。

Mac miniでもインストールできそう。 最近、Windows、Mac、Linuxのパソコンを自由に使い分けて開発できるような環境を構築しようと考えているので、ちょっと興味を引かれたディストリビューションである。 操作感や見た目がMac風、ダウンロードする際、デフ…

Rmenuは、やっとmodel.rbをあたりをいじるようになってきた。 簡単な事務処理に程度のものからとりあえず作ってみよう。 まず、テーブルをつないで自分の思っているようにデータを出し入れするとこから。Rmenuの開発にウルトラワイドの画面が使えると便利な…

Windowsの場合、rubyのファイルを関連付けていれば、rubyのファイルをクリックすれば、DOS窓が自動的に開き、即、引数を入力させるような設定も可能でDOS窓を開きたくなければrubywと関連付ければよかったのだが、

Linuxでrubyのファイルを関連付けるような設定に設定した場合でもDOS窓にあたるターミナルは自動起動しない。 linuxデスクトップ環境でrubyのファイルをクリックしたらターミナルが開き、即座に引数入力を求めるメッセージを出し入力させるのはどうしたら良…

ApacheとTomcatを連携させる場合、ポート80から入るとApacheの接続確認画面、ポート8080から入るとTomcatの確認画面が表示されるような設定にして、Rmenuでブラウザからポート80を通してデータベースを更新するプログラムとX-TEAでポート8080を通してデータ…

読み書きスピードが良好との評判だったサンディスクのSDCZ80-032GーJ57(税込\3,279)という32Gのものを購入した。 少し前にUSB2.0規格の8GのUSBメモリ(\400or\500)を4つ買ったのだが全然スピードが違った。LubuntuをインストールしてUSB2.0規格のパソコン…

linuxの場合、Rackはユーザー権限で実行できたがログのところでroot権限しか書き込み権限がなくて引っかかった。 Rackをsudoで起動することにした。ターミナルソフトってやっぱりターミナルだな。 位置とか最小、最大表示とかの機能はほとんどない。 だから…

サーバーにあるX-TEAのxeafファイルをX-TEA Editorで書き換える場合、ファイル共有フォルダを作って置いておくしか手がないのだろうか?

Linuxのクライアント上でX-TEA Editorを動かせばLinuxサーバーに上あるxeafファイルを直接書き換えれると思い込んでいたが勘違いのようである。結局、SAMBAかNFSでファイル共有するしかないのだろうか。 HTTPで呼び出すと読み込みはできるが書き換えはできな…

javaの外部コマンドでjava実行させる時のコマンドも引数の文字列の形式もWindowsとLinuxでは異なる。

Windowsではjavaw -jar "xxx.jar"がLinuxではjava -jar xxx.jarとなる。今回、別件であるがoracleのjava7でWindowsとLinuxで非互換の部分があり手こずった。

最近LinuxはLubuntuとCentOSを使っている。

気がついたことをここにメモしておこう。レッツノートのハードディスクをSSDに換装してLubuntuを入れた。 レッツノートをしばらく使い続けることができるかも。JavaDB startは -h 0.0.0.0 でオッケーだが stopには -h 0.0.0.0 はいらない。 具体的にIPアドレ…